気持ちを新たに さあ!クリーンアップ!!
用意するもの
- 1.まず、かたーくしぼったタオルを用意します(2本ほど)
- タオルは、使い古しのタオル(砂やほこりのついてないもの)で良いでしょう。綺麗に洗ったあと、洗濯機の脱水か怪力の人がしぼります。※マイクロファイバー繊維の布ならさらに効果的。(100円ショップでも手に入るようになりました。)
- 2.台所用中性洗剤(汚れのひどい場合に使います)
- 中性洗剤なら塗装などを傷めることはほとんどありません。(塗膜の傷んだピアノで注意しなければならないものもあります。)
- 3.ピアノつやだし剤 (※半艶・艶消しのピアノは使えません)
- ピアノの汚れが落ちてから使います。(ピアノシャイミー・ユニコンなどでお馴染み。鍵盤には使わないように!すべって弾きにくくなります。)
- オプション.コンパウンド(これを使い始めると半日仕事に突入! ※半艶・艶消しのピアノは使えません)
- 極小の細かい砂粒が細かい傷を落します。(ピアノコンパウンドと言うのも出ています。ホームセンターのピカールと言う金属磨きでもOK) 角(かど)は、気をつけて磨かないと木地が出てくるので御用心。
作業にとりかかろう
- 1.まず、全体のほこりを用意1のタオルで拭く
- ピアノの上に乗っているものやカバーを外したら、まず全体のほこりを拭き取ろう。
- 2.次に鍵盤
- 黒鍵の間や、意外と最低音・最高音の弾かないところが良く汚れているものです。これも用意1のタオルで1音1音縦に拭いてください。(横に拭くときは、調整が狂ったり鍵盤がはがれたりしやすいので要注意!)
- 3.外装の汚れを落す
- 外装は、天井を向いている面が特に良く汚れているものです。これもタオルで拭きましょう。水の力だけでも いろんな汚れを落してくれますが、油汚れは落ちにくいので、台所の中性洗剤を少量タオルにつけて拭くと 取れやすくなります。
- オプショナル作業.コンパウンドを使ってみよう
- 注意)これをやりだすと、相当な体力と時間と根気が要ります。軍手かゴム手袋をはめ、タオルやボロ布にコンパウンドをつけて、磨きます。細かい傷などが取れて、ピカピカになってきますが、角(かど)は、木地が出やすいので十分注意してください。ペダルや鍵などの真鍮もきれいになります。
- 4.オプショナル作業のケアー
- 中性洗剤を使ったり、コンパウンドを使ったあとは、もう一度かたくしぼったタオルで、全体をふきましょう。
- 5.ピアノワックスで磨く
- ここまで出来たらあと少し。艶だし剤で磨きましょう。細かい傷も目立たなくなりピカピカになり、埃や汚れもつきにくくなります。これも固く絞ったタオルに付けて塗るとよいでしょう。
- 5.仕上げ
- 最後にもう一度、用意1のタオルで拭くと、落ち着いた感じに仕上がります。
♪これでまたピアノを弾く時間が増えることうけあい!! ぜひチャレンジしてみてくださいね。
|