ルネサンス舞踊への招待 原田宿命
0.トップ 1.ガボット 2.メヌエット 3.パバーヌ 5ロンド 4.香りの幻想
ルネサンス舞踊研究の第一人者である、原田宿命(さだめ)先生に、ヨーロッパの音楽史の上でもっとも重要なものの一つである 「ルネサンス舞踊とその背景」を、独特のやさしいタッチで綴っていただきました。
1,ルネサンス舞踊 「ロンド」
あたらしい草花をつんで
みどりの 花わをつくろう
あたらしい五月の朝の
たのしい踊りの わをつくろう。
公園の芝生の中に みどり色のまるい輪が出来ていゐます
クローバーのみどり、白い花もチラホラ咲いて 花わのようです
ちょう度 赤ん坊がひとり その草の輪の中にすわれるほどの大きさです
あかるい五月の朝の光の中で うれしそうな赤ん坊のまわりをかこんで 何かが手をつなぎあって 輪舞(ロンド)を踊ってゐるようでした。
“小人の踊りの輪”とも呼ばれて その輪の中で妖精たちが踊ったのだと 夢のような話も伝えられてゐます。(茸の生えたあとは特別にクローバがよく茂るのだとも云われます)
茸(きのこ)は小人たちの椅子。
踊りつかれた妖精も そっと茸の椅子をこわさないようにすわったかも知れませんね。